カテゴリー:大学のシーズ
-
浜松医科大学 光尖端医学教育研究センター ナノスーツ開発研究部 特命研究教授 針山 孝彦
共同研究者:神戸大学 工学部 客員教授 尾崎 まみこ
■概要
香水に代表される香りは生活必需品として発展を遂げ…
-
東京電機大学 理工学部 理工学科 理学系 准教授 足立 直也
■概要
有機発光性液体を用いたガス匂いセンサーに関する技術を紹介する。
一般的な有機発光体は固体であるため、加工成形が難しく応用展開が制限…
-
鳥取大学 農学部 附属菌類きのこ遺伝資源研究センター 教授 一柳 剛
共同研究者 鳥取大学 農学部 教授 會見 忠則
■概要
FMRC(農学部附属菌類きのこ遺伝資源研究センター)の2,…
-
東海国立大学機構岐阜大学 応用生物科学部 応用生命科学課程食品生命科学コース
准教授 稲垣 瑞穂
■概要
近年、食品・医薬品メーカーでは、個人の腸内環境を分類し、タイプに応…
-
北海道科学大学 薬学部 薬学科 講師 佐藤 恵亮
共同研究者 北海道科学大学 薬学部 准教授 若命 浩二
■概要
ブルーベリーの実は、目に良い健康食品素材として用いら…
-
静岡大学 学術院工学領域 電気電子工学系列 准教授 二川 雅登
■キーワード:土砂災害危険度把握、土中水分量、養分濃度、地温
■研究の概要
近年、集中豪雨などにより土砂崩れ(斜面崩壊)が多く発生し…
-
東北大学 災害科学国際研究所 計算安全工学研究分野 准教授 森口周二
■ポイント
豪雨によって発生する土砂災害リスクを、広域かつ高精度で把握する手法を開発した。
本手法では、「時間の推移とともに雨水が…
-
【災害復旧のための急速展開橋モバイルブリッジRの研究開発】
広島大学 大学院先進理工系科学研究科 助教 有尾 一郎
■アピールポイント
・橋インフラの早期復旧システム
…
-
広島市立大学 情報科学研究科 システム工学専攻 講師 脇田 航
■研究キーワード:VR、歩行装置、トレッドミル、ロコモーションインタフェース
■研究シーズの概要
歩行者の進行方向に大腿部を支持しな…
-
大阪工業大学 情報科学部 ネットワークデザイン学科 准教授 ⽮野 浩⼆朗
■概要
近年、VRデバイスの低価格化、⼩型化、軽量化により、教育や訓練の現場でVRを活⽤する場が広がっている。当研究室では、教育系映…
ページ上部へ戻る
Copyright © 産学連携情報 All rights reserved.