- Home
- インタビュー
カテゴリー:インタビュー
-
専門家に聞く!【コロナ後の世界どう変わる?】
新型コロナウィルスがいまだ猛威をふるっていますが、私たちの日々の暮らしは続いていきます。Withコロナを受け入れ生活をしていますが、不安は常につきまとっています。家族・友人・地域・仕事・生活・娯楽etc・・・今後の世界… -
【コロナ後の世界どう変わる?】
コロナウイルスの流行がおさまりませんが、私達の日常は続いていきます。平気に過ごしているようでも、どこか心の隅に不安がつきまといます。家族・友人・地域・学校・仕事・生活・娯楽・・コロナ後の世界は確実に変わります。 … -
【産学連携事例】~ものつくり大学×森美術館~
<森美術館からものつくり大学への依頼は国宝‘’待庵“※の原寸再現!> 通常、国宝の建築物を原寸で再現することは希。また、その制作を学生に取り組ませること自体も珍しいといいます。今回は、そんな大変貴重な産学連携事例… -
【インタビュー企画 産学連携をスムーズにすすめるために】工学院大学 建築学部 建築学科 田村雅紀教授
“企業からの依頼をタイムラグなく確実に期限に合わせ成果を出し、人材の育成にも一役買う” 工学院大学 建築学部 建築学科 田村雅紀教授の産学連携の進め方を伺います。 ―どのように依頼を受ける… -
【インタビュー企画】実際に産学連携を行った企業のリアルな声をお聞きします
今回は自社製品であるネイル機器の検証を大学に依頼されたプログレスアイランド㈱代表取締役の前島みどりさんにお話を伺いました。 ―まず、大学に検証をお願いした理由を教えてください― 『はい、販… -
【対談企画】災害と風評 現状と今後の対策を語る!
~対談企画~ 今回は、都市防災の専門家である東北大学・村尾修教授と、風評被害を防止する事業を行うソルナ㈱代表取締役社長・三澤和則氏、取締役・大月美里氏に#防ぐ#をテーマに対談頂きました。 … -
今回は、”産学連携事例”として様々な機能を印刷可能にした画期的なシーズをご紹介!研究協力した企業のリアルな声も伺いました。
『防菌、防臭、保水、防黴などの機能を印刷する!』 京都府立大学大学院 生命環境科学研究科 細矢 憲 協力(大平印刷㈱、りてん堂、京都産業技術研究所) ■技術概要 ~機能性微粒子… -
【 産学連携を進めるためには ~医師の視点から~ 】
今回は、大学の附属病院で沢山の患者さまの診断や治療、またご研究もある中、産学連携にも積極的に取り組んでいらっしゃる大阪医科大学皮膚科の森脇真一教授にお話をお伺いしました。 企業から様々なお話があると思いま… -
信州大学の画期的な地域創生事業【信州100年企業創出プログラム】について
~首都圏で活躍する人材を地方の企業へ~ 信州大学は、平成30年6月より、中小企業庁のモデル事業として、「信州100年企業創出プログラム」を始めました。これは、首都圏で高度な専門性を持って活躍し、新しいことにチャレン… -
「産学連携をスムーズに進めるコツ!」
今回は、「産学連携をスムーズに進めるコツ!」と題して、企業が大学に問い合わせる際に準備をしておくとマッチング確率が上がるポイントについて、信州大学で相談窓口を担当している山崎守雄さん(信州大学研究推進部 産学官地域連携課…