- Home
 - 過去の記事一覧
 
過去の記事一覧
- 
   
   豊田工業大学 研究センターシンポジウム 開催 『第13回スマートビークル研究センター シンポジウム』
日時 :11/2(木)13:30‐18:05 開催形態 :原則対面開催(@豊田工業大学+Zoom) ※オンライン聴講可 費用 :無料 … - 
   
   【9月1日】防災勇士とともに防災イベント開催!!
1923年9月1日に発生した関東大震災から100年が経った今日、当協会が携わっている”ぼうさいわくわくパーク”を水神保育園にて開催しました。これまでのイベントは子供たちのみだったのですが、今回は親子での参加でした。いざ… - 
   
   🌸愛国学園短期大学なでしこ祭り🌸
\\ 2023年9月9日(土)開催 // 【開催時間】 10:00-15:00(ラストオーダー14:30) *販売品はなくなり次第終了となります【開催場所】 愛国学園短期大学 学内 学生や地… - 
   
   ラジオ【みんなのサンデー防災】全国のコミュニティラジオで絶賛放送中!(毎週日曜日 14:00〜14:55)
防災の専門家・目黒公郎教授が防災に関わる様々なゲストを迎え最新の防災情報をお届け♪防災って楽しい!ふだんも役立つ!だから持続できる!全国のコミュニティFM局と共にみんなでつくる防災ラジオです。 9月の放送は岩手の… - 
   
   【seeds3D】マルチスペクトルカメラを用いた植生状態の検出と3Dマッピング・3D造形
東京工芸大学 工学部 工学科 教授 内田 孝幸 ■概要 マルチスペクトルカメラを搭載した UAV(無人航空機、通称ドローン)によって、NDVI(正規化差分植生指数)などを使って植生の状態をインデックス化… - 
   
   【seeds3D】3Dナノ界面を有する異種材料接合技術
早稲田大学 理工学術院 基幹理工学部 機械科学・航空宇宙学科 細井 厚志 ■背景・課題 ・熱可塑性炭素繊維強化複合材料(CFRTP)の次世代モビリティへの応用、軽量化・リサイクル性・機能性向上 … - 
   
   【seeds3D】全方位型3Dディスプレイでストレス無く立体視を行えるCGの描画手法
自然科学研究機構 国立天文台 天文シミュレーションプロジェクト 専門研究職員 中山 弘敬 ■概要 多人数で鑑賞できる全方位型 3D ディスプレイの場合、一つのコンテンツから多人数に対して正しい立体情… - 
   
   PwC財団 助成事業2023年度秋期 環境(食料システム)募集のご案内
募集要項 1. 助成の目的 私たちの生活を取り巻く社会課題はますます複雑化しています。当財団では、長期的な視点で持続可能な社会を実現するため、時代に即した重要な社会課題に対して、最先端の技術や従来とは異なる… - 
   
   PwC財団 助成事業2023年度秋期 環境(地球環境)募集のご案内
募集要項 1. 助成の目的 私たちの生活を取り巻く社会課題はますます複雑化しています。当財団では、長期的な視点で持続可能な社会を実現するため、時代に即した重要な社会課題に対して最先端の技術や従来とは異なる独… - 
   
   当協会に科学技術振興機構(JST)様のリンクを貼らせて頂いています
ご協力頂いているのは、知財活用支援事業のグループです。 大学などの研究成果に係る知的財産権を必要に応じて譲り受け、集約・管理など知財マネジメントに取り組んでいる部門です。産学連携に取り組みたい皆様に有益になる情報… 











