アーカイブ:2024年
-
リニューアルしてお届けしています!
持続可能な防災を目指して、防災の専門家である、東京大学教授の目黒公郎先生と共に、引き続き様々な防災に関する情報をお届けします。
◆新コーナー
・雑誌「ソトコト」総編…
-
平成30年度から内閣府「地方大学・地域産業創生交付金」の支援を受け実施しているIoP事業について、プロジェクトに参画する研究者・実務者からそれぞれの進捗状況の報告会を下記の通り開催します。また、報告会に先立ち、研究成…
-
金沢大学は、世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI)の採択を受け設立した「ナノ生命科学研究所」を筆頭に、 世界レベルの7つのフラッグシップ研究所群を有する研究大学です。優れた研究環境で生まれる新しい技術、アイデアに…
-
工学院大学は、これまで関東を中心に産学連携イベントに参加していきましたが、初めて、名古屋圏での展示会に出展します。
工学院大学 小林潤 教授 (機械工学科) ・ 永井裕己 准教授 (応用物理学科)
…
-
酸化物エレクトロニクスに関連する2研究室が、薄膜成形技術を出展します。研究を担当する学生が説明を担い、リアルなニーズや製造現場における課題から実験内容を調整し、より社会で役立つ成果に近づけます。
工学院大…
-
昭和大学(東京都品川区/学長:久光正)の第1号ベンチャーである株式会社旗ケ岡ネイチャー研究所(本社:札幌市中央区/代表取締役:柴田 浩樹、以下 旗ケ岡ネイチャー研究所)は、ポリフェノールを豊富に含むオリジナル原料『ポリ…
-
7月27日㈯、帯広畜産大学のオープンキャンパスに参加しました。(報告が遅くなりましたが・・)キャンパスを歩いていると、当然のように馬を連れた生徒さん達に遭遇します。素敵♪まず、帯広畜産大学の馬術部・うまぶ・Clip-C…
-
~「おおた研究・開発フェア」に出展し、製造業への技術貢献を目指す~
溶接構造物内部の応力や未溶着部における欠陥について、該当箇所を破壊せずエックス線で検知する技術を出展します。
大学名・学部名・教授…
-
日時 :11/7(木)13:30‐17:05
開催形態 :ハイブリッド(@豊田工業大学+Zoom)
費用 :無料
詳細 :https://www…
-
日時 :10/17(木)13:30‐18:30
開催形態 :対面開催(@豊田工業大学)
ポスターセッション、クリーンルーム視察を行います。
費用…
ページ上部へ戻る
Copyright © 産学連携情報 All rights reserved.