【SEEDS 音】ディスプレイから音が聞こえるデジタルサイネージシステム

大阪工業大学 情報科学部 情報メディア学科

平山 亮 教授

■概要

公共施設や店舗等で使うデジタルサイネージ(電子看板)の音響提示技術である。従来の電子看板ではパネル周辺にスピーカーを埋め込んでいたため、音が放射状に広がり、周囲に音漏れして迷惑をかけることがあり、また、音響の臨場感が不足していた。本技術では超指向性パラメトリックスピーカーを天井等に設置しパネル面に反射させて利用者の耳に届けることで、周囲への音漏れがなく、パネルそのものから音が出ていると感じさせるデジタルサイネージシステムを実現した。

■活用例

・博物館・美術館・公共施設での説明パネルとしての設置

・大型ディスプレイと組み合わせたエンターテインメントシステムでの利用

・テーブルトップ型ディスプレイ装置の音響システムとしての利用

■PR

公共施設や店舗等で使うデジタルサイネージ(電子看板)の音響提示技術である。パネル正面に立つと、パネル上の映像の中から音が聞こえてくるように感じるが、正面から外れた位置に移動すると音漏れせずほとんど音は聞こえない。

■お問い合わせ

大阪工業大学 研究支援・社会連携センター

〒535-8585 大阪市旭区大宮5-16-1

TEL 06-6954-4140 FAX:06-6954-4066

E-mail OIT.Kenkyu@josho.ac.jp

http://www.oit.ac.jp/japanese/sangaku/index.html

大阪工業大学

大阪工業大学研究支援・社会連携センター

投稿者プロフィール

本学は「世のため、人のため、地域のために、『理論に裏づけられた実践
的技術を持ち、現場で活躍できる専門職業人の育成』を行う」を建学の精神
として掲げ、今後もこの「建学の精神」に基づく教育・研究を展開し、進化
し続けることで、社会の発展に貢献していきたいと考えています。
工学系、ロボット系、情報系の広範囲な産業技術分野における支援事業に
加え、知的財産学部、知的財産専門職大学院を擁する利点を生かした、中小
企業の知的財産管理面での様々な支援体制が大きな特徴です。

この著者の最新の記事

関連記事

産学連携推進専門委員

ページ上部へ戻る
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。