- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
【帯広畜産大学特集】反芻胃からのメタン発生を抑制し飼料効率の改善と地球温暖化阻止をめざす
帯広畜産大学 生命・食料科学研究部門 家畜生産科学分野 教授 西田 武弘 ■概要 ヒツジ用呼吸試験装置を使用して、新規未利用資源の家畜用飼料としての価値を評価しています。摂取飼料のうち10%程度のエ… -
【時間栄養学からみる夏の過ごし方】暑い夏を健やかに過ごす方法を専門家のお二人に伺います
暑い夏がやってきました!イベントも多くなるこの季節ですが、なんだか疲れている、よく眠れない、太りやすくなった、、なんて方いませんか?もしかすると、体内時計の乱れが原因かもしれません。そこで、知って頂きたいのが“時間栄養… -
目黒公郎先生(東京大学)の防災チーム「TEAM MEGU」の応援型公式メンバー募集のクラウドファンディングがスタート!
【日本SDGs防災機構】目黒公郎先生(東京大学)の防災チーム募集(5000円から応援可)のお知らせとお願い ラジオ「みんなのサンデー防災」を運営する日本SDGs防災機構からのお知らせです。この度、目黒公郎先生(東… -
地域の中堅・中核企業支援プラットフォーム『全国キックオフシンポジウム』in九州
1.日 時 2024年7月26日(金) 14:15 - 16:00 2.場 所 八仙閣本店 3階「天・香」(福岡市博多区博多駅東2-7-27) 3.参加対象者 ・地域の中堅・中核企業のみなさ… -
高知大学土佐FBCオープンキャンパスDay~まずは、おためし!見学・体験受講者募集中!~
高知大学土佐フードビジネスクリエーター人材創出事業(土佐FBCⅣ) は6月28日から17年目がスタートしました企業等における研究開発の基礎となる知識、技術力を学ぶ「本科コース(96時間)」は全てオンライン受講とし、本年… -
愛国学園短期大学にお伺いしました!
栄養士や医療事務など多数の免許や資格を取ることができる愛国学園短期大学。現在こちらに所属している古谷彰子先生にインタビューの機会をいただきました!古谷先生のご専門である”時間栄養学”についてたっぷりお話を伺いましたので… -
【SEEDS AI】AIハンドインタフェース
慶應義塾大学 理工学部 システムデザイン工学科 教授 桂 誠一郎 ■概要 遠隔操作システムによる「身体拡張」に関して多くの研究がなされていますが、通信遅延に対する制御系の安定化ならびに安… -
【SEEDS AI】エッジAIのためのDNNモデル圧縮自動化技術
和歌山大学 システム工学部 システム工学科 教授 和田 俊和 講師 菅間 幸司 ■概要 学習済み深層ニューラルネットワークモデル(以下、DNNモデル)の圧縮を自動化するための技術です。 次… -
【SEEDS AI】興味・関心・嗜好・知識・経験等の非言語情報を理解するAIの開発
北海道大学 大学院情報科学研究院 メディアダイナミクス研究室 教授 長谷山 美紀共同研究者:北海道大学 大学院情報科学研究院 教授 小川 貴弘共同研究者:北海道大学 創成研究機構 データ駆動型融合研究創発拠点 特任准教… -
高知大学校友会会員募集中!
高知大学は令和6年に創立75周年を迎えます。既に令和4年5月から本年11月までをアニバーサリー期間と位置づけ様々な記念事業を実施してきました。昨年11月には、卒業生や教職員のみならず、地域の皆様など本学とご縁があるす…