- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
【高知大学】『第3回「地域×国際」セミナー まぜこじゃ KOCHI~土佐と世界をいっちきちもんちきち~』
令和7年2月16日(日)に、『第3回「地域×国際」セミナーまぜこじゃ KOCHI~土佐と世界をいちきちもんちきち~』を、下記のとおり高知大学朝倉キャンパスで開催します。 本セミナーは、少子高齢化が… -
高知大学「令和6年度IoPプロジェクト国際シンポジウム
~農業用データ連携基盤の普及と農家の効率的なデータ活用方法について~ 令和7年2月9日(日)に、「令和6年度IoPプロジェクト国際シンポジウム~農業用データ連携基盤普及と農家の効率的なデータ活用方法について~… -
大学研究シーズ検索サイト”Answergate”閉鎖のお知らせ
3年程、みなさまにご活用いただきました”Answergate”ですが、2025年1月19日をもちまして、閉鎖することが決定いたしました。こちらの都合でご活用いただいているみなさまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了… -
【seeds情報】ストリーミング用録画映像に混入した音声雑音の除去サービス
神奈川工科大学 情報学部 情報工学科 教授 田中 博 共同研究者:神奈川工科大学 情報学部 情報工学科 教授 宮崎 剛 ■概要 動画ファイルを画像と音声データに分離し、音声データに混入した雑音を取り除… -
【seedsヘルスケア】すぽんじへあ-毛髪を多孔化しヘアケアを変える
岐阜大学 工学部 化学・生命工学科 教授 武野 明義 ■概要 従来のヘアカラーは、色持ちが悪い、薬剤により髪にダメージを与えるなどの欠点がありました。本技術では、毛髪をスポンジのように多孔化し、薬剤… -
【seedsバイオ】新規再生医療等材料~エンドトキシン除去プロテオグリカン~
鳥取大学 農学部 生命環境農学科 教授 田村 純一 共同研究者:一丸ファルコス株式会社 桝谷 晃明 ◆概要 非イオン系界面活性剤の利用と温度制御により、効率的に内毒素(エンドトキシン)を除去したプロテ… -
【seedsバイオ】皮膚のシミの形成に関わるメラノソームを抑制するペプチド
山陽小野田市立山口東京理科大学 工学部 応用化学科 講師 佐伯 政俊 共同研究者:山陽小野田市立山口東京理科大学 岩館 寛大 ■概要 皮膚に存在するメラノサイト中のメラノソームは、Pmel17タンパク… -
【コミュニティFM】みんなのサンデー防災
2025年は防災日本ワンチーム!teamMEGU始動!とうことで、引き続き、東京大学教授の目黒公郎先生と共に様々な防災に関する情報をお届けしていきます!ぜひ、お聴きください♪ https://www.save-t… -
【産学連携インタビュー企画】WINフロンティア株式会社取締役であり順天堂大学 客員准教授も務める駒澤真人さんにお話を伺いました。
あなたのココロを見える化! どんな時に自分はリラックスしているのかを知ることが、自身のメンタルケアに繋がります。 WINフロンティア株式会社取締役であり、順天堂大学で客員准教授を務める駒澤真人さんにお話を伺… -
【seeds情報】運転中の覚醒度を向上させる革新的な音響技術の提案
大阪産業大学 工学部 交通機械工学科 准教授 伊藤 一也 ■概要 漫然運転や過労運転による事故を防ぐためには、運転中のドライバーの覚醒度が低下した場合に適切な方法で覚醒度を向上させることが重要です。…