カテゴリー:大学のシーズ
-
摂南大学 理工学部 建築学科 教授 池内 淳子
■概要
地震、台風や局地豪雨等の自然災害により、多くの病院が電源喪失に陥る被害が多発しています。地球温暖化の影響により今後もこのような災害は増加傾向に…
-
長崎大学 工学研究科 社会環境デザイン工学コース 大嶺 聖 教授
■概要
従来、水害等による河川堤防の斜面の崩壊を検知方法は、傾斜計や光ファイバーを設置する方法などがあるが、いずれも高価であり、…
-
工学院大学 先進工学部 応用化学科 教授 / 吉田 直哉 准教授 / 山下 仁大 客員教授
■キーワード
全固体電池,固体電解質,超イオン伝導性,結晶化ガラス,キャリア交換
■概要
…
-
工学院大学 先進工学部 機械理工学科 教授 雑賀 高
■キーワード
アンモニア,水素社会,ゼロエミッション,脱炭素,燃料電池
■概要
・本システムは、アンモニア燃料を分解して水素…
-
工学院大学 佐藤 光史 先進工学部 応用物理学科 教授 / 永井 裕己 先進工学部 応用物理学科 准教授
■キーワード: 透明薄膜太陽電池,全固体,分子プレカーサー法
■概要
太陽光に…
-
工学院大学 工学部 電気工学科 准教授 相川 慎也
■キーワード
透明導電材料,フレキシブル,室温スパッタ成膜,プラスチック
■概要
スマートフォンなどに用いられるタッチパネルの…
-
尾沼 猛儀 工学院大学 先進工学部 応用物理学科 教授
藤田 静雄 京都大学 教授 / 金子 健太郎 同 講師
■キーワード
殺菌ランプ、殺菌灯、ポータブル殺菌灯、コロナウィルス対策、 UV-C、深…
-
静岡大学 大学院総合科学技術研究科 工学専攻 准教授 岡部 誠
■概要
動画の中の人や物体などを消去するための技術です。1)既存手法と比べ、結果のクオリティが高い、2)計算が速い、3)キーフレームを与え、イ…
-
高知大学 理工学部 情報科学科 教授 高田直樹
■技術
現在、実用化されている三次元映像技術は、右・左目用の二次元映像による疑似的な技術です。そのため、様々な角度から眺めることができず視覚疲労が生じます。一…
-
大阪工業大学 空間デザイン学科 准教授 赤井 愛
共同研究者:大阪工業大学 ロボティクス&デザイン工学部 教授 白髪 誠一
■概要
2019年、世界保健機構(WHO)は世界の22億人を超える人…
PAGE NAVI
- «
- 1
- …
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- …
- 27
- »
ページ上部へ戻る
Copyright © 産学連携情報 All rights reserved.