カテゴリー:産学連携事例
-
創業1968年。奈良で丁寧に靴下作りをしている企業〈太陽ニット〉。人気の“かかとツルツルソックス”の効果検証を大学に受託研究依頼。どのような産学連携だったのか伺います。
■大学に依頼したのはどういったことがきっか…
-
<森美術館からものつくり大学への依頼は国宝‘’待庵“※の原寸再現!>
通常、国宝の建築物を原寸で再現することは希。また、その制作を学生に取り組ませること自体も珍しいといいます。今回は、そんな大変貴重な産学連携事例…
-
”奇跡の木”ともいわれるモリンガの機能について鹿児島大学に調査研究を依頼したワダツミ農園株式会社の上原奈津子さんにお話を伺いました。
■共同研究のきっかけ
弊社代表が鹿児島大学農学部加治屋先生が機能性植物の内…
-
今回は自社製品であるネイル機器の検証を大学に依頼されたプログレスアイランド㈱代表取締役の前島みどりさんにお話を伺いました。
―まず、大学に検証をお願いした理由を教えてください―
『はい、販…
-
今回は、多くの企業と産学連携を果たしている“弘前大学白神酵母”についてご紹介します。
~個性豊かな“弘前大学白神酵母”を使って商品開発してみませんか~
■白神酵母とは
”弘前大学白神…
-
「廃LED素子からのガリウム成分の卓上リサイクル装置」
法政大学 生命科学学部 環境応用学科教授 明石孝也
■背景/概要
LEDの普及が著しい現代だが、各方面からのヒアリングによるLED素子の…
-
『防菌、防臭、保水、防黴などの機能を印刷する!』
京都府立大学大学院 生命環境科学研究科 細矢 憲
協力(大平印刷㈱、りてん堂、京都産業技術研究所)
■技術概要
~機能性微粒子…
-
大阪電気通信大学 ベリーベリープロジェクト
大阪電気通信大学工学部環境科学科 化学生物学研究室 教授 齊藤 安貴子
■ベリーベリープロジェクトとは
ベリーベリープロジェクトは、環境科…
-
~今回は信州大学の産学連携事例をご紹介~
高圧力をかけることで、玄米の栄養価を白米に移すことが可能!平成27年度の農林水産省「革新的技術開発・緊急展開事業(先導プロジェクト)」に採択され、現在実用化に向けた研究…
-
鳥取大学医学部保健学科 生体制御学
助教 谷口美也子 教授 浦上克哉
認知症のイメージ
・ 最もなりたくない ・ みっともない ・ 怖い ・…
ページ上部へ戻る
Copyright © 産学連携情報 All rights reserved.