- Home
- 大学のシーズ
カテゴリー:大学のシーズ
-
【seeds情報】ストリーミング用録画映像に混入した音声雑音の除去サービス
神奈川工科大学 情報学部 情報工学科 教授 田中 博 共同研究者:神奈川工科大学 情報学部 情報工学科 教授 宮崎 剛 ■概要 動画ファイルを画像と音声データに分離し、音声データに混入した雑音を取り除… -
【seedsヘルスケア】すぽんじへあ-毛髪を多孔化しヘアケアを変える
岐阜大学 工学部 化学・生命工学科 教授 武野 明義 ■概要 従来のヘアカラーは、色持ちが悪い、薬剤により髪にダメージを与えるなどの欠点がありました。本技術では、毛髪をスポンジのように多孔化し、薬剤… -
【seedsバイオ】新規再生医療等材料~エンドトキシン除去プロテオグリカン~
鳥取大学 農学部 生命環境農学科 教授 田村 純一 共同研究者:一丸ファルコス株式会社 桝谷 晃明 ◆概要 非イオン系界面活性剤の利用と温度制御により、効率的に内毒素(エンドトキシン)を除去したプロテ… -
【seedsバイオ】皮膚のシミの形成に関わるメラノソームを抑制するペプチド
山陽小野田市立山口東京理科大学 工学部 応用化学科 講師 佐伯 政俊 共同研究者:山陽小野田市立山口東京理科大学 岩館 寛大 ■概要 皮膚に存在するメラノサイト中のメラノソームは、Pmel17タンパク… -
【seeds情報】運転中の覚醒度を向上させる革新的な音響技術の提案
大阪産業大学 工学部 交通機械工学科 准教授 伊藤 一也 ■概要 漫然運転や過労運転による事故を防ぐためには、運転中のドライバーの覚醒度が低下した場合に適切な方法で覚醒度を向上させることが重要です。… -
【2024年大学見本市】骨なし魚の養殖
滋賀県立大学 環境科学部 生物資源管理学科 教授 杉浦 省三 ■概要 特殊な飼料を用いて、骨の柔らかい「骨なし魚」を養殖する技術です。従来の「骨なし魚」は、刺身、フィレ、佃煮、サバ缶、魚肉ソーセ… -
【2024年大学見本市】肌カラー画像からの色素成分分離技術とその応用
千葉大学 情報学研究院 総合情報学講座 准教授 津村 徳道 ■概要 カラー画像から、メラニン・ヘモグロビン・陰影分布を分離する色素成分分離技術は、顔動画像に適用することで、わずかなヘモグロビンの変化を計測し… -
【2024年大学見本市】視力推定メガネ
奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 情報科学領域 教授 清川 清 共同研究者:九州大学 正井 克俊 ■概要 日常的な視行動における目や筋肉の動きから視力(屈折力)の変化を捉える技… -
【seeds建築】もう設置共振に悩まされない!
日本大学 理工学部 建築学科 教授 冨田 隆太 ■概要 振動ピックアップを床に設置する際には、一般に、設置共振に留意する。これまで、カーペットのようなやわらかい床上で環境振動を測定する場合には、設置… -
【seeds建築】寒中コンクリート工事・暑中コンクリート工事の対応が必要な期間を詳細に示すメッシュマップ
東北大学 大学院工学研究科 都市・建築学専攻 准教授 西脇 智哉 ■概要 寒中期あるいは暑中期にコンクリート工事を行うには適切な措置を必要であり、その適用期間は指針類で定められている。本技術は、指針…