- Home
- 2025年
アーカイブ:2025年
-
コミュニティFM【みんなのサンデー防災】東大目黒研究室の『災害放送業務支援システム』とは?!
当協会も携わっているコミュニティFM【みんなのサンデー防災】。メインMCである東大の目黒教授の研究室にて開発されたシステムが凄いのです!詳細はぜひ、コチラからご覧ください! 東大目黒研究室が開発「災害放送業務支援… -
【高知大学】しまんと海藻エコイノベーション共創フォーラム
~世界最先端の海藻養殖技術でイノベーションを起こす~ 高知大学を代表機関として、京都大学などの学術機関、理研食品株式会社などの企業、四万十市、高地県が共同提案した「しまんと海藻エコイノベーション共創拠点」… -
【高知大学】食の力で地域を元気に~令和7年度土佐FBC受講生募集~
高知大学土佐フードビジネスクリエーター人材創出事業(土佐FBC)では、2008年度から一貫して高知県の食品産業の振興を目指して基礎となる知識・技術力を有する専門人材や企業等において研究開発を担う人材の養成に取り組んで… -
コミュニティFM【みんなのサンデー防災】OA中!
”フェーズフリーでサスティナブルな防災ラジオ番組” 東大の目黒公郎教授がレギュラー出演する日本で唯一のメディアです。 毎週日曜14:00から放送中! SAVE the 未来 | 防災 | 目… -
令和7年度【信州大学出前講座】
信州大学では、地域の皆様の生涯学習のご要望にお応えし、多様な学習機会の一助となりますよう出前講座を実施しています。 出前講座は、長野県内の生涯学習機関、教育機関、公的な性格を持つ機関及び団体からのお申込みを受け、本学の… -
【豊田工業大学】 研究センターシンポジウム 開催
『第4回スマート光・物質研究センターシンポジウム』 日時 :3/6(木)13:00‐17:40 開催形態 :ハイブリッド(@豊田工業大学+Zoom) … -
【高知大学】『第3回「地域×国際」セミナー まぜこじゃ KOCHI~土佐と世界をいっちきちもんちきち~』
令和7年2月16日(日)に、『第3回「地域×国際」セミナーまぜこじゃ KOCHI~土佐と世界をいちきちもんちきち~』を、下記のとおり高知大学朝倉キャンパスで開催します。 本セミナーは、少子高齢化が… -
高知大学「令和6年度IoPプロジェクト国際シンポジウム
~農業用データ連携基盤の普及と農家の効率的なデータ活用方法について~ 令和7年2月9日(日)に、「令和6年度IoPプロジェクト国際シンポジウム~農業用データ連携基盤普及と農家の効率的なデータ活用方法について~…