アーカイブ:2025年
-
~海藻を中心としたスマート養殖システムの最先端~
高知大学を代表機関として、京都大学などの学術機関、理研食品株式会社などの企業、四万十市、高知県が共同提案した「しまんと海藻エコイノベーション共創拠点」が、国立…
-
こちらを読ませていただき、とても読み物として身近で興味惹かれる内容でしたので、ご紹介させていただきました。難しいことは書かれておらず、病気については各先生方が分かりやすい内容で書いており、その病気を早期に気づくためのチ…
-
当協会が繋いだ上野の老舗ナッツ屋”小島屋”さんと愛国学院短期大学 教授 (時間栄養学 理学博士 管理栄養士)古谷彰子先生との産学連携商品が販売されています!臨床試験も行われ学会でも発表された商品です。実際に、食べました…
-
~海藻ベースの飼料研究の最先端~
高知大学を代表機関として、京都大学などの学術機関、理研食品株式会社などの企業、四万十市、高知県が共同提案した「しまんと海藻エコイノベーション共創拠点」が、国立研究開発法人科学…
-
当協会も携わっているコミュニティFM【みんなのサンデー防災】。メインMCである東大の目黒教授の研究室にて開発されたシステムが凄いのです!詳細はぜひ、コチラからご覧ください!
東大目黒研究室が開発「災害放送業務支援…
-
~世界最先端の海藻養殖技術でイノベーションを起こす~
高知大学を代表機関として、京都大学などの学術機関、理研食品株式会社などの企業、四万十市、高地県が共同提案した「しまんと海藻エコイノベーション共創拠点」…
-
高知大学土佐フードビジネスクリエーター人材創出事業(土佐FBC)では、2008年度から一貫して高知県の食品産業の振興を目指して基礎となる知識・技術力を有する専門人材や企業等において研究開発を担う人材の養成に取り組んで…
-
”フェーズフリーでサスティナブルな防災ラジオ番組”
東大の目黒公郎教授がレギュラー出演する日本で唯一のメディアです。
毎週日曜14:00から放送中!
SAVE the 未来 | 防災 | 目…
-
信州大学では、地域の皆様の生涯学習のご要望にお応えし、多様な学習機会の一助となりますよう出前講座を実施しています。 出前講座は、長野県内の生涯学習機関、教育機関、公的な性格を持つ機関及び団体からのお申込みを受け、本学の…
-
『第4回スマート光・物質研究センターシンポジウム』
日時 :3/6(木)13:00‐17:40
開催形態 :ハイブリッド(@豊田工業大学+Zoom)
…
ページ上部へ戻る
Copyright © 産学連携情報 All rights reserved.