アーカイブ:2024年
-
本日開催された食育フェス2024にお邪魔しました。お目当ては、先日、インタビューさせていただいた古谷彰子先生!【時間栄養学からみる夏の過ごし方】暑い夏を健やかに過ごす方法を専門家のお二人に伺います | 産学連携情報 (…
-
Calibrage(キャリブラージ)は医系総合大学 昭和大学との共同開発により誕生しました。オリジナル原料である白ブドウ由来のポリフェノールを配合しています。
スッキリ目覚めたい!・いつも体がダルい・便秘気味だ・…
-
帯広畜産大学グローバルアグロメディシン研究センター獣医学研究部門 准教授 武田洋平
東北医科薬科大学 薬学部 准教授 村田敏拓
■概要
インフルエンザウイルスや新型コロナウイルス等のエンベロー…
-
帯広畜産大学 グローバルアグロメディシン研究センター 獣医学研究部門 准教授 菅沼 啓輔
■概要
トリパノソーマ症治療既存薬は開発から50年以上経過しており、薬剤耐性トリパノソーマ症が報され、新規治…
-
帯広畜産大学 生命・食料科学研究部門 家畜生産科学分野 教授 西田 武弘
■概要
ヒツジ用呼吸試験装置を使用して、新規未利用資源の家畜用飼料としての価値を評価しています。摂取飼料のうち10%程度のエ…
-
暑い夏がやってきました!イベントも多くなるこの季節ですが、なんだか疲れている、よく眠れない、太りやすくなった、、なんて方いませんか?もしかすると、体内時計の乱れが原因かもしれません。そこで、知って頂きたいのが“時間栄養…
-
【日本SDGs防災機構】目黒公郎先生(東京大学)の防災チーム募集(5000円から応援可)のお知らせとお願い
ラジオ「みんなのサンデー防災」を運営する日本SDGs防災機構からのお知らせです。この度、目黒公郎先生(東…
-
1.日 時 2024年7月26日(金) 14:15 - 16:00
2.場 所 八仙閣本店 3階「天・香」(福岡市博多区博多駅東2-7-27)
3.参加対象者
・地域の中堅・中核企業のみなさ…
-
高知大学土佐フードビジネスクリエーター人材創出事業(土佐FBCⅣ) は6月28日から17年目がスタートしました企業等における研究開発の基礎となる知識、技術力を学ぶ「本科コース(96時間)」は全てオンライン受講とし、本年…
-
栄養士や医療事務など多数の免許や資格を取ることができる愛国学園短期大学。現在こちらに所属している古谷彰子先生にインタビューの機会をいただきました!古谷先生のご専門である”時間栄養学”についてたっぷりお話を伺いましたので…
ページ上部へ戻る
Copyright © 産学連携情報 All rights reserved.